人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひつじ丸な日々

snowcrash.exblog.jp

イガヤ靴下をおすすめする理由[用途編]

先日の記事
- イガヤ靴下おすすめの3つの理由
に続いて、こんなとき/こんなひとに適、というまとめです。

1. 冬の普段履きとして
2. スキーのときに
3. 登山のときに


1. 冬の普段履き
→足元を温かく過ごしたいひと

とにかく最強の暖か靴下なので、寒い季節には手放せません。

で、たまに言われるのが「靴下が厚いと靴が履けなくなる」。まあ確かにそうかもしれません。自分の場合、冬場はゆとりのある長靴か、通年着用のサボ(←カカトがない)なので、特に問題なく過ごせてしまいます。
ひつじ丸は以前すごく足が冷えるひとだったので「冷えとり」をやってみたことがります。何枚も何枚も靴下を重ね履きするので、クロックスぐらいしか入らない。巨大サンダルを購入するツワモノもいるようですが、絶対歩きにくいと思うし。それに比べればウールの厚手靴下はごく現実的な寒さ対策だと思っています。

特に女性は冷えやすいひとが多いで、クリスマスプレゼントに最適だと自負しています。もちろん男性にも強力おすすめです。
イガヤ靴下をおすすめする理由[用途編]_e0195583_21343672.jpg



2. スキーのときに
→革靴でスキーするひと

これは非常に限られた人数と思われますが(笑)そもそも革靴時代のスキー用に考案された靴下なので、本来の使い方ですよね。

あるいは
→普通のスキーブーツに厚手の靴下を合わせたいひと

ひつじ丸はプラスチック製テレマーク ブーツ(スカルパT4)のときも使っています。あとBCクロカンシューズにもこれ(ていうか冬はこの靴下以外履いてない)

今どきのアルペンブーツや軽量ATにはちょっと違うのかもしれませんが、ゆる系テレマークとは相性が良いと感じています。

*追記:脛部分が長くないクラシックなデザインなので、ミドルカットぐらいのブーツがちょうど良いのですね。もっと長くできないかと聞かれることもあるのですが、これはこれで完成されたデザインなので、今のところ変形タイプを作るつもりはありません。


3. 登山のときに
→登山に厚手の靴下を履きたいひと

トレラン系軽量シューズではなく、ある程度しっかりした靴とは相性が良いと思います。ゴツい重登山靴に限らず。
自分はLOWAの革製軽登山靴に合わせています。暑い時期はさすがに暖か過ぎるので、コットンやバンブー素材混紡の糸で編んだものを使用。なかなか快適ですよ。
イガヤ靴下をおすすめする理由[用途編]_e0195583_21343678.jpg


以上、ひつじ丸の実際の使用状況とも言えますが、主に寒い時期、それ以外でもめちゃめちゃ愛用しています。ナチュラル系、素朴系が好きな方には特に、自信を持っておすすめします!

--

上に登場した靴・ブーツ、現行品が見付かったものだけですが参考用にリンク貼っておきます。



B003YC4EGC[カミック] kamik HUNTER 1600231 578 (カーキ/7)
kamik(カミック)

by G-Tools




【送料無料】SCARPA(スカルパ) T4

【送料無料】SCARPA(スカルパ) T4
価格:43,200円(税込、送料別)


# by htjmr | 2015-09-18 21:21 | 編物

[編人向け]猪谷さんの靴下を編みたい!(1) 準備編

「猪谷さんの靴下」とは:
日本スキー界の草分け、猪谷六合雄(いがやくにお)さんが、スキー用に考案した靴下。当時のスキー靴はもちろん革製。足のサイズが大きく、市販品で満足できなかったため、工夫して自作されたそうです。

[編人向け]猪谷さんの靴下を編みたい!(1) 準備編_e0195583_14592619.jpg


この方、靴下編みを考案しちゃうぐらいなので、住む家から何から、もう何でも自作です。果てはスキー場まで(!)

そのあたりを知りたい方はコチラを。
4872758161猪谷六合雄スタイル―生きる力、つくる力 (INAX BOOKLET)
猪谷六合雄 INAXギャラリー企画委員会 建築・都市ワークショップ
INAXo 2001-06-15

by G-Tools


ここに概略が載ってました。
猪谷六合雄スタイル


ご本人の著作に、この靴下の編み方が記載されています。それをわかりやすい形で再掲したのが「暮しの手帖」。
編み物愛好家の間で話題になり、編んでみた人はその暖かさに手放せなくなる..というわけです。
ただし、一般的な編み図とは異なる形式で説明されているので、その解読がややハードルではあります。

「猪谷さんの靴下」は長いので、ひつじ丸は勝手に「イガヤ靴下」と表記しています。


前置きが長くなりましたが。
イガヤ靴下、編んでみたいけどどうすればいい?という人へ。その1。
パターン(というか編み方)を入手する。

暮しの手帖 第4世紀45号(2010年4-5月号)
B0038MZ1FG暮しの手帖 2010年 04月号 [雑誌]
暮らしの手帖社
暮しの手帖社 2010-03-25

by G-Tools

出版元在庫は終了していますが、中古で入手できる可能性があります。図書館で探してみるのも良さそう。

こちらの別冊にも再掲されています。
B009W5J21C暮しの手帖別冊 こころとからだのあたため読本 2013年 01月号 [雑誌]
暮しの手帖社 2012-12-05

by G-Tools


ちなみに、オリジナルの「雪に生きる」。
岩波書店版を図書館で見たのですが、靴下の編み方については割愛されていました。
雪に生きる〈上〉 (スポーツ・ノンフィクション・シリーズ)
雪に生きる〈上〉 (スポーツ・ノンフィクション・シリーズ)猪谷 六合雄

ベースボール・マガジン社 1986-09
売り上げランキング : 575629


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こちらは出版社も違うので、もしかしたら載っているかもしれません。

図書館でさらに古い版も見ましたが、
[編人向け]猪谷さんの靴下を編みたい!(1) 準備編_e0195583_14573772.jpg


こんな感じなので
[編人向け]猪谷さんの靴下を編みたい!(1) 準備編_e0195583_14573877.jpg

やはり「暮しの手帖」を探すのが無難かと思います。


次回は準備編の続き、糸と針について書きます。


# by htjmr | 2015-09-17 13:33 | 編物

イガヤ靴下おすすめの3つの理由

突然ですが。
この秋冬はイガヤ靴下強力推しで行くことに決めました。

なので普段とはちょっと芸風を変えて語ってみます。今日の記事は編まない人向け。近いうちにオーダー受付オープンする予定ですので気になる方はぜひ。

編んでみたくて検索して来てくれる方も多いので、そちら向けにもまた別途書きますね。
イガヤ靴下おすすめの3つの理由_e0195583_21435665.jpg


ひつじ丸的、イガヤ靴下をおすすめしたい理由、まずは以下の3点です。

1. とにかく暖かい
2. 唯一無二
3. 丈夫で長持ち


1. とにかく暖かい

もうこれに尽きます。
特に女性は足元が冷えやすい人が多いので、超おすすめ。
薪ストーブでぬくぬくの家に住んでいたって、出かけた先がひんやりで足が冷えてしまうこと、よくありますよね。

暖かい理由は、細い毛糸を複数本合わせて、厚手にしていること。もちろんウール製です。強度を上げるためにナイロンも混紡されていますが、おおむねウール75%の割合になっています。

また、市販の靴下は伸ばしながらフィットさせて履くものが大半で、どうしても多少の締め付け感があります。一方、イガヤ靴下は、足に合わせたジャストサイズで作るので、締め付けがありません。おかげで、巡りが良く冷えにくくなっています。

(実は手編み靴下を履いてみるまでは、市販靴下に締め付け感があることに全く気が付きませんでした。締め付けないってすごく楽です。)


2. 唯一無二

「世界にひとつだけの」ってよく聞くフレーズですが、自分にとっては当然過ぎて使ったことがなかった。だって手編みって当たり前にそうだから。
あるデザインを指定された糸でその通りに編んだとしても、全く同じ物にはなりません。

特にこの靴下は、複数の糸の色がミックスされるので組み合わせにより色数は無限。段染め糸が入るとさらにフクザツになるため、以前作ったモノと同じ色、というのはほぼ再現不可能です。

ご注文の場合は、サイズと好みの色をお聞きして作ります。そのとき手元にある糸の中から、その方をイメージして選ぶので、一期一会の配色なのです。そう思うと愛着がわいてきますよね。


3. 丈夫で長持ち

使用しているのは主にドイツ製、靴下を編むための毛糸です。先に書いたようにナイロン混で摩擦に強くて丈夫。さらに防縮加工済みなので、洗濯機で洗うことができます。40度のお湯までOK。

ひつじ丸が最初に作った自分用は、既に2シーズンけっこうな頻度で履いていますが、ヘタリもなくまだまだ現役です。

*ちなみにひつじ丸は、必ずインナーにシルクの五本指ソックスを着用しています。インナーの方を洗うので、洗濯の回数は少なめです。

--

次回は、おすすめ用途について。
過去にも何度か書きましたが、改めてまとめてみたいと思います。


(いつもの256倍ぐらい文字書いたぞ.. ^_^;)



# by htjmr | 2015-09-16 12:32 | 編物

秋の車山 今週も偵察

ずいぶん涼しくなりました。
秋の車山 今週も偵察_e0195583_15544348.jpg

お花もそろそろ終盤なかんじです。

山頂でおにぎり(^_^)
秋の車山 今週も偵察_e0195583_15544346.jpg


夏ほどではありませんが
まだまだ賑わう車山です。
リフトを使うとスグなので
普通の観光客の姿も。

あとは学校登山らしき集団。
(激ウルサイ ^_^;)

秋の車山 今週も偵察_e0195583_15544367.jpg


今年は季節の進みが早いかな?

八島ヶ原湿原も赤っぽくなってきて
草紅葉が始まっているようです。
(ちょっと遠かったので写真ナシ)

これから晩秋にかけて、
ひんやりとして
歩くのも気持ち良いですね。
大好きな季節がやってきます(^_^)

# by htjmr | 2015-09-14 15:39

新顔の羊たちを見に行った

昨日、羊のことを書いたら思い出したので..。

6月の話ですが。
北杜市大泉町にある日野水牧場さんに
新顔が入ったと聞いて見に行ってきました。
新顔の羊たちを見に行った_e0195583_21505719.jpg

フライスランドという種類。
春に産まれたばかり、ということだけど
もうすっかり大人に見える大きさ。
新顔の羊たちを見に行った_e0195583_21505717.jpg

男女ペアの二頭、
男の子はやっぱり暴れん坊です。
そしてニオイもキツいらしい。
新顔の羊たちを見に行った_e0195583_21505795.jpg

(一見のどかだけど
クチだけはモノスゴイ勢いで草を食べているの図)

「牧場」と言っても小規模で
羊はペット的に飼っている感じ。
以前はサフォーク(←顔が黒いやつ)が
数頭いたのですが、
いまはお婆ちゃんサフォークが一頭。

刈った毛は、ここの奥さんが紡いで
いろいろ編まれています。

ファームハウスでは、
野菜いっぱいのランチをいただけます。
コーヒーやプリンもおいしいですよー♪

冬季は休業になるので
気になる方は秋のうちにどうぞ(^_^)

(ホームページ的なものがないので
情報少ないですが..
場所は八ヶ岳倶楽部のちょい下です。)
新顔の羊たちを見に行った_e0195583_21505843.jpg

ネコさんもいます♪


# by htjmr | 2015-09-11 21:27 | みすく